闇に堕ち、敵を討て。
2020年7月17日発売。
十三世紀後半—日本でいうところの鎌倉時代頃。
モンゴル(元)帝国の侵攻に抗う侍たちの戦いを描いた、骨太歴史アクションアドベンチャーゲーム。
ゴリッゴリの侍道を描いた日本人の魂にドストライクな最高峰和風ゲームながら、開発元はアメリカのゲーム会社Sucker Punch Productions。
徹底的な取材を基とした、丁寧すぎる"侍"描写と日本の時代劇リスペクトな立ち振る舞い。遊んでいて嬉しかったし最後まで海外産であることが信じられなかった。
今年の、否、PS4史上トップクラスの神ゲーでした。
誇り高き武士として鍛錬を積んできた主人公、境井 仁。
武士の名誉を重んじて誉れを持って戦いい挑む中で、圧倒的な兵力を持ち非道にも侵攻を続ける蒙古軍を前に究極の問いを突き付けられる。
全ては対馬の民を守る為に。
"誉れ高き武士"から名誉を捨て"冥人"へと変化していく仁の葛藤。
様々な思いから"冥人"を頼り集う仲間たち。
誉れとは。真の仁之道とは。
大作映画を見終わったような重厚感ある物語。
境井仁の生き様を刮目せよ。
んま~~とにかく戦闘が面白い。
誉れ高き武士として生きるか、誉れを捨てた冥人として敵の隙を責め立てるか。
プレイスタイルもプレイヤー次第。
誉れプレイでは、正面きって敵陣に乗り込み正々堂々を一騎打ちから開始。
ターゲットロックがないので襲い来る敵との間合いを瞬時に見極め、パリィを駆使して敵をばっこばこ斬り落とす様は時代劇さながら。敵のやられっぷりや秘伝の必殺技など随所魅せ方もたまらない。
冥人プレイでは闇に紛れたステルスプレイ。
敵の配置を確認して闇討ちしたり、様々な暗具を駆使して奇襲を仕掛けるアサクリばりの隠密アクション。高所や背後など死角からじわじわと敵兵を減らし、知略を巡らせ毒や爆薬で敵を圧倒する快感が心地いい。
個人的には誉れプレイが好きで、多少強引でも正面きって行動し時代劇感と誉れ感を堪能していたんだけれど、
ふと劣勢に陥ったらテノヒラクルーで瞬時に煙玉で雲隠れして遠距離から弓で射貫く━━━という結果的には侍とは一番縁遠いスタイルに落ち着いてました。
お侍の戦い方じゃない…!誉れは浜で死にました。
オープンワールドで描かれた対馬の自然はとにかく美しく、どこを切り取っても絵になる。
移動中画面に何も表示されないというシンプルすぎるUIはオープンワールドゲームでは定番のミニマップなども撤廃。
シンプルが故の不便さを感じるシーンは一切無く、寧ろシンプルが為に没入度満点。
風のゆくまま気のゆくまま、心赴くままに探索できる。
狐を追いかけて祠で手を合わせたり、鳥に導かれて絶景スポットで和歌を詠んだり。
断崖絶壁に建てられた神社へパルクールばりのアクションで参ったり、その他収集要素もモリモリと。
各種システム面が兎に角優秀で、特にロード機能の爆速っぷりには目を疑うレベル。
オートセーブも細かく、リトライもサクサク。ファストトラベルも快適。
フォトモードも実装されており、ボタン一つで瞬時にこだわりの一枚が撮影できる。
久々モーメント ⚡️「Ghost of Tsushima」: https://t.co/DQdxEusPoD)
— こなりた (@gamuaah) 2020年8月10日
おかげでスクショも撮りまくりて候。
正直発表当時「主人公もうちょいイケメン顔に寄せてもいいんじゃないかしら…」となんてぼやいたりもしたんだけど、気付けば仁の顔面アップばかり撮り溜めてました。チョロすぎる。あと中の人普通にかっこよかった…好き…。
先日秋のアップデート情報も公開され、まさかのオンライン要素の追加が発表。
まだまだこの対馬の世界で遊べるだなんて。
『Ghost of Tsushima』に……まさかのオンライン協力型マルチプレイモードが追加決定!
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) 2020年8月17日
ゲーム本編とは異なる、夢幻の世界を舞台にした新たな戦い。
2020年秋の無料アップデートに備えよ!
詳しくはこちら⇒ https://t.co/ALxfbOxeX2#ゴーストオブツシマ #GhostofTsushima pic.twitter.com/voH2tc9mV7
こちらも勿論遊ぶ予定。
ほんっとに最高に最高のゲーム体験でどっぷりハマり込んだので、是非Sucker Punchには続編及び全く別の、戦国~江戸時代の時代劇ゲーを量産していって欲しい。
もはやこの会社に対する信頼しかない。
出来る事なら日本のゲーム会社に作って欲しかったけどね…。頑張れニッポン負けるなニッポン。